香りと癒しの雑貨店 ベルガモット

「心トキメク癒しとワクワク」をテーマに、アロマや雑貨・季節の癒しをお届けしています。お気に入りの香りを見つけたいあなたへ。。

七夕伝説の裏側

今日は7月7日、七夕ですね。

短冊に願いを書いたり、
織姫と彦星の話を思い出したり。

そんなロマンティックな一日。

――でもね。
わたし、実は知ってるんです。
誰も知らない、「七夕の裏側」を。

 

 

こんにちは😊 ごきげんいかがですか?

【香りと癒しの雑貨店 ベルガモット】へ
ようこそ✨オーナーのあすか🍀です。

いつもお越し下さりありがとうございます!

 

 

💔ふたりは引き離されたんじゃない。逃げたの。

織姫と彦星が「年に一度しか会えない」と
言われるようになったのは、
実は“罰”なんかじゃなかったんです。

ほんとうはね、
ふたりとも「星々の秩序」を守る
大切な役割を担っていたんです。

織姫は、星々の軌道を美しく織りあげる
機織りの名手。
彦星は、夜空を渡る光の牛たちを育て、
調和を守る星の牧童でした。

でも、その才能が“ある存在”の
嫉妬を買ってしまった。
天帝ではありません。
もっと静かに、もっと深く、
空の奥からふたりを見つめていた、
「見えないものの声」――

それが、ふたりを逃げざるを得なく
したんです。

だからふたりは、
空の秩序を壊さないように、
遠く離れて生きる道を選んだ。

引き裂かれた”んじゃない。
星々の平和のために、
別れることを選んだ
”んです。

 

☔雨が降るのは、ふたりが会う“証”

七夕の日、空が泣いているような雨に
なることがあります。
「これじゃ、ふたりは会えないね」なんて
子どもの頃、わたしも思っていました。

でもね、ちがうんです。

雨は、ふたりが会えた証なんです。

喜びも、哀しみも、
いろんな感情が溢れてあふれて、
天の川をこぼしてしまうほど、抱き合った夜
それが七夕なんです。

空の雫は、ふたりの心の温度。
だから、晴れていても雨が降っていても――
七夕は、ふたりにとって
「会える日」であることには
変わらないんです。

 

🎋願いごとのはじまりは、想いを綴る“恋文”だった

今では、笹に願いを吊るすのが
七夕の風物詩だけれど、
もともとはふたりに想いを届けるための
“恋文”
だったとも言われています。

「会いたい人に、会えますように」

「ずっと大切にしたいものを、失いませんように」

そんな想いを、星に託して届ける。
それが、願いごとのはじまり。

そして気づけば、それは“自分との約束”にも
なっていたのです。

「願いが叶いますように」じゃなく、
「叶えるために、わたしも動きます」って。

だから、短冊に書く言葉は、
ただのお願いじゃなくて――
ひとつの祈りであり、
決意のようなものだったのかもしれません。

 

🌌星空の下で、想いを結ぶ日

この話を信じるか信じないかは、あなた次第。
でもわたしは、毎年七夕がくるたびに思います。
「今年もまた、ふたりが会えているといいな」って。

そして、わたし自身の大切な人たちにも、
ちゃんと想いが届くようにって。

星空の下で結ばれるたくさんの“想い”。
そのひとつひとつが、光になって
また来年の空へとつながっていく――

そんなふうに思えるから、
わたしは七夕が、やっぱり好きなんです。

 

🌿そして、わたしにとっての“願いの朝”

そして今日――七夕の日に、
わたしもひとつ、願いを形にします。

「香房🍀明日香」として、
静かに開業の一歩を踏み出します。
誰かの心に、そっと寄り添う香りを
届けられますように。

この空の下、願いをこめて。
そして、こっそり宣言もしておきます。

ここから、わたしは動き始めます🌿

 

 

※この物語はフィクションですが、
どこかの空の下では、本当に
おきていたかもしれません🌌

 

香房🍀明日香

※本サイトにはアフィリエイトリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。