暑い日のおうち時間。
扇風機の風にあたりながら、
「あ〜気持ちいい…」って思う瞬間
ありますよね。
でもその風に、ほんの少し
香りが乗っていたら──
もっと、心地よくて、
もっと、癒されるかもしれません🍃
いらっしゃいませ😊
【香りと癒しの雑貨店 ベルガモット】へ
ようこそ✨オーナーのあすか🍀です。
いつもお越し下さりありがとうございます!
今回は、お部屋に設置する扇風機で楽しむ
簡単アロマの取り入れ方をご紹介します✨
暑さ対策だけじゃない、
“香る風”のある暮らしを、
はじめてみませんか?
- 🌿 扇風機×香りが、夏にぴったりな理由
- 🍃 香らせ方いろいろ♪簡単アロマテク
- 🌼 夏におすすめのアロマ3選
- 💭 香りは、風とともに運ばれる優しさ
- ✨おすすめ香りグッズ
- ✨ まとめ:香る風が、あなたの夏を変える
🌿 扇風機×香りが、夏にぴったりな理由
香りと風──実はとっても相性がいい
組み合わせなんです。
✅ 香りがやさしく広がる
(ディフューザーよりも自然な拡散)
✅ 電気も火も使わずに香りを楽しめる
(安全でエコ)
✅ 体感温度が下がる+気分もすっきり
✅ クーラーが苦手な人にも◎
扇風機のやわらかな風に香りが乗ると、
まるで風そのものが“癒し”に
なってくれるような
不思議な心地よさを感じます。
🍃 香らせ方いろいろ♪簡単アロマテク
① アロマパッドやティッシュで
扇風機のガード部分(羽根のカバー)に、
精油を1〜2滴しみ込ませたティッシュや
アロマパッドを貼るだけ。
風にのって、やさしく香りが広がります。
🔸 ポイント
✅ 扇風機の「風の出る方向」に置くと
より効果的♪
✅ 火や電気を使わないから、リビングや
寝室でも安心!
② アロマスプレーを風にのせて
精油で作ったアロマスプレーを、
扇風機の前方の空気にふわっとひと吹き。
香りがそのまま風にのって、
空間全体を心地よく包み込みます。
市販のリネンミストなども代用できます。
③ 香りアイテムを風のそばに
精油を垂らしたアロマストーン
香り付きの扇子やハンカチ
これらを、扇風機の風の通り道に
置いておくのもおすすめ◎
「動く香りの通路」ができて、
ふんわり香りが届いてきます。
🌼 夏におすすめのアロマ3選
🍋ペパーミント+レモン
➡ 清涼感No.1!「暑くてだるい…」を
吹き飛ばす元気ブレンド
🌸ラベンダー+ベルガモット
➡ くつろぎの午後に。風と一緒に
ふわっと心もゆるむ香り
🌿ユーカリ+グレープフルーツ
➡ 爽快だけどやさしい。風呂上がりや
お昼寝タイムにもおすすめ
※ブレンドは合計2滴までを目安に、
使いすぎず香りの余白を楽しんで♪
💭 香りは、風とともに運ばれる優しさ
香りがふわっと届いてくるとき、そこには
押しつけがましくない癒しがあります。
風の中に香りがただよってくるだけで、
なんだか心が軽くなったり、
深呼吸したくなったり。
きっとそれは、香りと一緒に、
気持ちの余白も運んできてくれるから。
「涼しい」だけじゃない、
「心地いい」風を、ぜひ暮らしの中に🌿
✨おすすめ香りグッズ
アロマストーン
(風の通り道に置くだけ)
ミストスプレー用ミニボトル
(手作りアロマスプレーに)
✔︎ ペパーミント精油(10ml:約1,600円)
✔︎ アロマストーン(好きな色2色:約1,200円)
✔︎ アロマスプレー容器(30ml×6本:約2,100円)
✨ まとめ:香る風が、あなたの夏を変える
夏の暑さはどうしても避けられないけれど
その中に心地よさをひとさじ
加えることはできます。
「香る風」を部屋に取り入れると、
いつもの扇風機の時間が、
小さな癒しの時間に変わるんです。
風のアロマ、
ぜひ楽しんでみてくださいね🍃✨
あすか🍀
※本サイトにはアフィリエイトリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。