夏の朝。
空は明るいのに、なんだか頭がぼんやりして
動き出せない――そんな日、ありませんか?
寝苦しさで疲れが残っていたり、
暑さでやる気が出なかったり。
気持ちは「シャキッとしたい!」って
思ってるのに、身体も心もついてこない。
そんな朝こそ試してほしいのが
「目覚めの香り習慣」です✨
いらっしゃいませ😊
【香りと癒しの雑貨店 ベルガモット】へ
ようこそ✨オーナーのあすか🍀です。
いつもお越し下さりありがとうございます!
精油の香りは、脳にダイレクトに働きかけて
気分を切り替えたり、
深呼吸を誘ってくれたり――
ほんのひと手間で、
ふわっと気持ちが晴れてくるような、
やさしい魔法みたいな存在です。
今回は、初心者さんでも取り入れやすくて
夏の朝にぴったりな“やさしい目覚め精油”を
ご紹介します🌿
☁️ なんだかスッキリ起きられない朝に…
🌿 1. プチグレン|スッと背筋が伸びる、落ち着きのシトラス
「プチグレン」は、ビターオレンジの
葉や枝から抽出される、少しウッディで、
ほんのり青みのある大人の柑橘系。
レモンのような“弾ける明るさ”とは違って
静かな朝に似合う「内側から整えてくれる」
ような香りです🍃
寝起きのぼんやりや、ちょっと気持ちが
不安定な朝にもぴったり。
しっかりと落ち着いた気分で
1日を始めたい方におすすめです。
🌱使い方
ハンカチに1滴垂らし、顔の近くで深呼吸。
目を閉じて、香りをゆっくり
吸い込んでみてください。
🍊 2. マンダリン|やさしく包まれる、朝のご褒美アロマ
「オレンジは好きだけど、
朝にはちょっと甘すぎるかも…」
そんな方にこそ使ってみてほしいのが、
「マンダリン」です✨
マンダリンは、オレンジよりも軽やかで、
すーっと心に染みわたるような
やさしい柑橘の香り。
不思議と気持ちが穏やかになって、
「今日もいい日になりそう」って思える、
やさしいスタートをくれる香りです🍊
朝から無理にシャキッと頑張るのではなく、
やさしく目覚めて、自然に動き出せる朝に。
☀️使い方
朝の洗顔タオルを温めて、マンダリン1滴。
顔を包むと、香りがふわっと広がって、
気持ちよく目が覚めます♪
🌿 3. バジル(スイート)|ぼんやり気分にスイッチON!
ちょっと意外?
でも実は、「バジル(スイート)」は
集中力を高めてくれる精油としても
有名なんです🌿
あの料理に使うバジルとは少し違って、
香りはすっきりグリーン系に
ほんのりスパイシーさを加えた清涼感。
「なんだか頭が働かない…」っていう朝にも
シュッと目を覚ましてくれるような
刺激がある香りです。
他の柑橘系に比べてやや個性的だけど、
ちょっと新しいアロマに挑戦したい
初心者さんにもぴったりな1本!
💡使い方
ディフューザーやマグカップ芳香浴で。
熱湯に1滴たらして、
デスクの近くに置くだけでも◎
💡朝にぴったりなブレンドアイデア(おまけ)
✅ プチグレン+レモン
➡静けさの中に軽やかさをプラス
✅ マンダリン+バジル
➡甘さ×スパイスでやさしくスイッチON
✅ マンダリン+ペパーミント
➡爽やかだけど柔らかい、夏の定番ブレンド♪
※ブレンドは合計2滴までを目安に、
無理せず少量で楽しんでくださいね
📦 今回ご紹介した精油はこちら
✔︎ プチグレン精油
✔︎ マンダリン精油
✔︎ バジル精油
🌿ひとことコラム:「アロマに詳しくなくていい」
アロマテラピーって、
精油の名前をたくさん覚えていたり
成分や効能をきちんと知っていないと
楽しめないもの――
そう思っていませんか?
でも、ほんとうはそんなことありません。
「なんとなくこの香り、好きだな」
「この香りをかぐと、
ちょっと元気が出る気がする」
その感覚だけで、じゅうぶんなんです🍃
香りを選ぶことは、「今のわたしに、
どんな気持ちが必要か」を選ぶこと。
だからこそ、答えはいつも
あなたの中にあるんです。
まずは1滴、心のままに
香りを感じてみてください。
その瞬間から、あなただけの
アロマテラピーはもう始まっています🌼
☀️ まとめ:香りから始める、ちょっといい夏の朝
目覚ましの音や、朝の日差しだけじゃなくて
「香り」で目覚める朝――それは、
思ったよりもやさしく、心地よいものです。
いつもの朝に、1滴の香りを
プラスしてみませんか?
きっと「気持ちよく動き出せるわたし」に
出会えるはず🌿✨
あすか🍀
※本サイトにはアフィリエイトリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。