おはようございます😊
ごきげんいかがですか?
【香りと癒しの雑貨店 ベルガモット】へ
ようこそ✨オーナーのあすか🍀です。
いつもお越し下さりありがとうございます!
当店のオープンから、早いもので
一か月が経ちました。
よく考えると、『香りと癒し』と言いながら
アロマテラピーについて書いてないなぁ…と。
そこで、今回から数回にわたって、
初心者さんでもすぐ始められそうなくらい
アロマテラピーについて、ざっくりと
わかりやすくお話していきたいと思います。
本当の意味での【香りのある暮らし】
きちんと始めませんか?
現代社会の中で、ストレスを感じることは
誰もが経験することです。
そんな時役立つのが、アロマテラピーです。
自然由来のアロマの香りは、心身ともに
リラックスできる効果があります。
今回から数回にわたって
アロマテラピーの基礎知識から、
自宅でアロマを活用する方法、
おすすめのアロマグッズまでを
紹介していきます。
毎日の生活に香りの癒しを取り入れて、
より心地よく過ごせるようになりましょう。
🌿アロマテラピーって実は簡単!初心者向け基礎知識
アロマテラピーは、植物から抽出した精油を
使用して心や身体の健康をサポートする、
手軽で効果的な療法です。
特に日常生活で簡単に取り入れられるため、
初心者でも気軽に楽しむことができます。
今回は、アロマテラピーの基礎知識や、
使用方法についてご紹介します。
◆アロマテラピーの基本
アロマテラピーは、以下の基本的な要素で
成り立っています。
● 精油(エッセンシャルオイル)
➡ 花や葉、果実などから抽出された
自然の香り成分です。
種類に応じて様々な効果があります。
● 嗅覚刺激
➡ アロマの香りが鼻から脳に伝わり、
自律神経に働きかけることで
リラックスや気分の改善を促進します。
● 芳香療法
➡ 香りを嗅ぐことで心身のバランスを
整える療法です。
リフレッシュやストレス解消、
安眠をサポートします。
◆初心者におすすめの精油
アロマテラピーを始めたい方に特に
おすすめの精油をいくつかご紹介します。
● ラベンダー
リラックス効果が高く、安眠を促す香り
● ベルガモット
気分を明るくしてくれるシトラス系の香り
● ペパーミント
集中力を高め 頭をスッキリさせてくれる
清涼感のある香り。
◆使用方法のバリエーション
アロマテラピーは様々な方法で
楽しむことができます。
以下の方法を試して、自分に合った
スタイルを見つけてみましょう。
● ディフューザーを使う
➡ 精油を水と一緒にディフューザーに入れ
部屋全体に香りを広げる。
● アロマバス
➡ お風呂のお湯に数滴の精油を加えて、
リラックスしたバスタイムを楽しむ。
● マッサージオイル
➡ キャリアオイルに精油をブレンドして
心地よいマッサージを行う。
◆注意点
アロマテラピーを行う際には、いくつかの
注意点を心掛けましょう。
● 品質を確認
➡ 天然成分100%の高品質な精油を
選ぶことが重要です。
● 希釈する
➡ 直接肌に塗る場合は、必ず
キャリアオイルで希釈しましょう。
● アレルギーに注意
➡ 初めて使用する精油は、
パッチテストを行って反応を
確認することが大切です。
🌿初心者向け基礎知識:まとめ
アロマテラピーは、初心者でも手軽に
始めることができる心地よい癒しの
方法です。
自分のライフスタイルに合った香りを
見つけて、日々のリラックスタイムに
役立てていきましょう。
あすか🍀
※本サイトにはアフィリエイトリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。