こんにちは😊ごきげんいかがですか?
【香りと癒しの雑貨店 ベルガモット】へ
ようこそ。
オーナーのあすか🍀です。
あなたはフルーツの中で何がお好きですか?
メロン?ぶどう?いちご?みかん?
グレープフルーツはいかがでしょう?
今回はグレープフルーツについて
お話しようと思います。
🍊グレープフルーツの香りの特徴
香りの特徴を述べよ と言われても、
なかなか言葉として出てきませんね😅
甘みと渋みのバランスがとれた柑橘系の香り
とでも言いましょうか。。
レモンよりはまろやかで、
オレンジより鋭い感覚の
甘酸っぱい香りですよね。
グレープフルーツは『楽園の柑橘類』
(Citrus paradisi)という学名が示すように
陽光あふれる楽園へといざなう香りです。
人の心をウキウキさせ、笑顔を引き出す
陽気な香りともいえます。
グレープフルーツそのものの
あの爽やかな香りが鼻を抜けると、
楽しい気分になったりしませんか?
グレープフルーツのデータ
では、そんなグレープフルーツ精油の
詳細を見ていきましょう。
原産地
ブラジル、アルゼンチンなど
学名・科名
学名・・・Citrus paradisi(キトラス パラディシ)
科名・・・ミカン科
抽出部位・抽出方法
グレープフルーツ精油の分泌腺は、
果皮の深い部分にあります。
そのため、圧搾法で抽出した際の採油率は、
比較的低いのが特徴といえるでしょう。
おもな成分
リモネン、ミルセン、ヌートカトン、
フロクマリンなど
作用
血圧降下、抗炎症、鎮静
相性のいい精油
ペパーミント、ベルガモット、
ラベンダー、ローズなど
揮発度
トップノート
香りの強さ
中~強め
心や身体へのはたらき
グレープフルーツ精油は、比較的最近、
商品化されたものになります。
商品化されて約100年の間に、
さまざまな研究がされてきました。
グレープフルーツの香りがダイエット効果が
あるらしい…というはなしは、どこかで
聞いたことがあるのではないでしょうか?
成分の中には交感神経を刺激して
活発にするはたらきがあって、
血流が良くなり、体脂肪を分解・燃焼する
ホルモンの分泌を促してくれるのです。
今ではさまざまな食品や飲料・
ダイエット商品に使われています。
また、グレープフルーツ精油には、
リンパを刺激して老廃物を排出させたり、
むくみやセルライトを予防・改善する
成分も含まれています。
このはたらきもダイエットにつながりますね。
さらに、グレープフルーツ精油は、
デオドラント・抗菌作用にもすぐれていて、
汗やニオイ対策にも使えます!
しかし、刺激の強い精油になりますので、
肌に直接つけるときは、十分に希釈してから
使用されることをおすすめします。
ただし、フロクマリン成分による
『光毒性』には要注意です。
肌に塗った直後は紫外線に当たる行為は
避けましょう。
販売していますので、トリートメントや
入浴剤などに使用の際はそちらを
検討するのもいいかも知れません。
もう一点、注意事項として、血流を促す
成分が入っていますので、妊娠初期や
分娩直後の使用は控えましょう。
心や身体へのはたらきをまとめると…
心
・気持ちを高揚させて元気にし、
幸福感を与える
・沈みがちな気持ちを明るく
リフレッシュさせる
身体
・体内脂肪の燃焼を促す
・デオドラント効果で汗のニオイを抑える
肌
肌を引き締め、代謝作用をアップする
いかがでしたか?
普段、デザートとして食べていただけの
グレープフルーツ。
『香りを楽しむ』という観点で見ると、
また違った良さが
見えてきたのではないでしょうか?
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございます!
またいつか精油についておはなし
してみようと思っています。
どうぞお楽しみに♪
※本サイトにはアフィリエイトリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。